石川県代表 全国大会の成績
【大学の部】

1989年(平成元年) 第37回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:上野賢治)…銅賞
 課題曲:A 風と炎の踊り(小長谷宗一)
 自由曲:シンフォニア・フェスティーヴァ(A.ラニング)


1990年(平成2年) 第38回全日本吹奏楽コンクール
 金沢工業大学吹奏楽同好会(指揮:永井満)…銅賞
 課題曲:D 行進曲「マリーン・シティ」(野村正憲)
 自由曲:シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田敏)


1992年(平成4年) 第40回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:山岡善一)…銀賞
 課題曲:D ゆかいな仲間の行進曲(坂本智)
 自由曲:大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)


1993年(平成5年) 第41回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:石黒厚雄)…銀賞
 課題曲:W マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男)
 自由曲:交響詩「スパルタクス」(J.ヴァン=デル=ロースト)


1994年(平成6年) 第42回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:石黒厚雄)…銅賞
 課題曲:U パルス・モーションU(川崎美保)
 自由曲:コンテスト・マーチ「マーキュリー」(J.ヴァン=デル=ロースト)


1995年(平成7年) 第43回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:井上功一)…銅賞
 課題曲:V 第1行進曲「ジャンダルム」(高島豊)
 自由曲:交響曲第2番「ビッグ・アップル」(J.デ=メエイ)


1998年(平成10年) 第46回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:上高裕希)…銅賞
 課題曲:V アルビレオ(保科洋)
 自由曲:バレエ音楽「ライモンダ」(A.グラズノフ/林紀人)


1999年(平成11年) 第47回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:上高裕希)…銀賞
 課題曲:W 行進曲「K点を越えて」(高橋伸哉)
 自由曲:組曲「馬あぶ」より 祝日、ワルツ、情景、終曲(D.ショスタコーヴィチ/上高裕希)


2000年(平成12年) 第48回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:尾崎慎太郎)…銅賞
 課題曲:T 道祖神の詩(福島弘和)
 自由曲:カルミナ・ブラーナ(C.オルフ/J.クランス)


2002年(平成14年) 第50回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:福田博之)…銅賞
 課題曲:U 追想〜ある遠い日の〜(岡田宏)
 自由曲:バレエ音楽「赤いけしの花」より ワルツ、ロシア水兵の踊り(R.グリエール/仲田守)


2003年(平成15年) 第51回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:新井田悠)…銀賞
 課題曲:T ウィナーズ─吹奏楽のための行進曲(諏訪雅彦)
 自由曲:オペレッタ「モスクワのチェリョムーシカ」(D.ショスタコーヴィチ/鈴木英史)


2004年(平成16年) 第52回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:新井田悠)…銀賞
 課題曲:T 吹奏楽のための「風之舞」(福田洋介)
 自由曲:ジェリコ(B.アッペルモント)


2006年(平成18年) 第54回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:柴山洋輔)…銅賞
 課題曲:T 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
 自由曲:喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス/鈴木英史)


2007年(平成19年) 第55回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:三浦宏予)…銅賞
 課題曲:W マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
 自由曲:歌劇「フェドーラ」(U.ジョルダーノ/鈴木英史)


2008年(平成20年) 第56回全日本吹奏楽コンクール
 金沢大学吹奏楽団(指揮:三浦宏予)…???
 課題曲:V セリオーソ(浦田健次郎)
 自由曲:交響曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)


★全国大会の通算成績(初出場順に掲載)
学校名 出場回数  金賞 銀賞 銅賞
金沢大学 13 0 5 8
金沢工業大学 1 0 0 1
合 計 14 0 5 9

トップページに戻る