石川県代表 全国大会の成績
【高校の部】
1968年(昭和43年) 第16回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:木戸 博也)…4位以下
課題曲:吹奏楽のための幻想曲「移り気な五度のムード」(塚原晢夫)
自由曲:祝典(C.ウィリアムズ)
1972年(昭和47年) 第20回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:金子 嘉秀)…●銀賞
課題曲:シンフォニック・ファンファーレ(三沢栄一)
自由曲:交響曲第3番より 終楽章(C.ジャンニーニ)
1982年(昭和57年) 第30回全日本吹奏楽コンクール
石川県立金沢二水高等学校吹奏楽部(指揮:川合 政之)…●銀賞
課題曲:C アイヌの輪舞(早川博二)
自由曲:スキタイ組曲「アラとロリー」より ヴェレスとアラへの崇拝、チェヂボーグと悪の精の踊り(S.プロコフィエフ/川合政之)
1997年(平成9年) 第45回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:V 五月の風(真島俊夫)
自由曲:組曲「グランド・キャニオン」より 山道を行く、豪雨(F.グロフェ/後藤洋・淀彰)
1998年(平成10年) 第46回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:V アルビレオ(保科洋)
自由曲:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(R.シュトラウス/齋藤淳)
1999年(平成11年) 第47回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:U レイディアント・マーチ(今井聡)
自由曲:交響詩「ローマの噴水」(O.レスピーギ/磯崎敦博)
2001年(平成13年) 第49回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:T 式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
自由曲:スペイン狂詩曲より 夜への前奏曲、祭り(M.ラヴェル/森田一浩)
2004年(平成16年) 第52回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:W 鳥たちの神話(藤井修)
自由曲:歌劇「蝶々夫人」(G.プッチーニ/後藤洋)
2005年(平成17年) 第53回全日本吹奏楽コンクール
石川県立金沢桜丘高等学校吹奏楽部(指揮:斉藤 忠直)…●銀賞
課題曲:U マーチ「春風」(南俊明)
自由曲:歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/石津谷治法)
2006年(平成18年) 第54回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:T 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲:歌劇「トゥーランドット」(G.プッチーニ/後藤洋)
2008年(平成20年) 第56回全日本吹奏楽コンクール
金沢市立工業高等学校吹奏楽部(指揮:幸正 勤也)…●銀賞
課題曲:T ブライアンの休日(内藤淳一)
自由曲:左手のためのピアノ協奏曲(M.ラヴェル/天野正道)
学校名 | 出場回数 | 順位表彰 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 |
金沢市立工業高等学校 | 9 | 1 | 0 | 8 | 0 |
金沢二水高等学校 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
金沢桜丘高等学校 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合 計 | 11 | 1 | 0 | 10 | 0 |