平成17年9月17日撮影
平成17年9月17日午前6時30分、2日目の能登線探索の旅を再開しました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
朝が早いということもあって、人の気配が全然ありませんでした。 鹿波へ行くには大きな山を越えなければいけません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
穴水駅から8.0q地点です。比良地区とはもうすぐお別れで、 これ以降は甲駅まで人里離れた山の中を能登線の線路は続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
そしてしばらく歩くと、能登線で一番長いトンネル「へ」が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
穴水駅から8.5q地点にある、能登線で一番長いトンネル「へ」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
こちらは「へ」トンネル出口を鹿波側から撮影した写真です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
そして穴水駅からの節目である、穴水駅から丁度10.0q地点の写真です。 トンネルの中でなくて良かった…立入禁止で中まで撮影に行けないから…(^^ゞ |