

令和5年11月25日撮影
山間にひっそりと佇む、人里から離れた寂しい所にある「鹿波駅」。
当初はもう1qほど町里寄りに駅を作る予定でしたが、住民達の猛反対により、この位置に駅が作られたそうです。
7年ぶりに訪れた鹿波駅は、手入れされていて綺麗でした。
かつての鹿波駅の風貌を拝見できて、とても嬉しかったです。

こちらは比良方面を臨む景色です。ホームの端まで手入れされていました。

こちらは甲方面を臨む景色です。駅に向かう道の草が刈られていて、容易に駅まで行けます。
以下、平成28年8月8日撮影




こちらは、平成22年4月18日に撮影した写真です。

平成22年4月18日撮影。桜が満開となっていました。

鹿波−比良間の線路跡風景です。
左中央奥に、能登線で一番長いトンネル「川尻トンネル」が微かに見えます。
 |
|
 |
こちらは比良方面を臨む景色。比良−鹿波
間には能登線一長いトンネルがあります。 |
|
こちらは甲方面を臨む景色です。
枕木も完全に撤去されました。 |
 |
|
 |
こちらは平成21年4月18日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成21年1月10日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成20年4月19日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年8月8日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年4月18日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年2月20日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年11月4日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年8月12日に撮影した写真です。 |

こちらは平成18年7月8日に撮影した、川尻トンネル出口付近です。

こちらは平成18年4月23日に撮影した、桜が満開の様子の写真です。
 |
|
 |
こちらは平成18年4月23日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年1月14日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成17年12月10日に撮影した写真です。 |

誰かが駅を手入れしたらしく、草が刈り取られ駅全体が綺麗になっていました。
(平成17年12月10日撮影)
 |
|
 |
待合室に、沖縄の「まったりDRer」さんが置いていった「駅ノート」があります。
ただ、現在は待合室に鍵がかけられており、中にはいることは出来ません…(T.T) |
 |
|
 |
こちらは平成17年8月21日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成17年4月9日に撮影した、廃線から9日後の写真です。 |
駅データ |
駅名 |
鹿波(かなみ) |
所在地 |
石川県鳳珠郡穴水町字鹿波 |
開業日 |
昭和34年6月15日 |
距離 |
穴水駅から 10.5q |
比良駅まで 2.9q |
甲駅まで 3.8q |
備考 |
|
