

令和5年12月2日撮影
小高い土手の上に作れた、漁村と富山湾を見下ろせる「小浦駅」。
無理矢理土手の上に作られたようなホームが特徴で、車で駅に行くことは不可能です。
それどころか県道から駅への案内板すら無いので、初めて訪れる人は駅を見つけるのが難しいかも?
駅舎の保存状態が悪く、倒壊寸前でした。

駅舎の現在の姿です。これは危険な状態です…

こちらは羽根方面を臨む風景です。トンネルがかろうじて確認出来ます。

こちらは縄文真脇方面を臨む風景です。線路跡は利用されていない状態だと確認出来ます。
以下、平成21年1月10日撮影

この頃は、駅舎もホームもまだまだ綺麗な状態でした。

この日は天気こそ悪かったですが、小浦駅からみる冬の富山湾は綺麗です。
 |
|
 |
こちらは平成21年1月10日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成20年4月19日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年8月8日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年4月18日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成19年2月20日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年11月4日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年8月13日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年4月23日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成18年1月14日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成17年12月10日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
小浦駅入り口です。
地元の人でないとわからないですね(^^ゞ |
|
小浦駅から漁村を見渡した風景です。
富山湾がとても綺麗でした。 |
上の2枚の写真は平成17年9月3日に撮影した写真です |
 |
|
 |
こちらは平成17年8月14日に撮影した写真です。 |
 |
|
 |
こちらは平成17年4月9日に撮影した、廃線から9日後の写真です。
とてものどかな雰囲気でした。 |
駅データ |
駅名 |
小浦(おうら) |
所在地 |
石川県鳳珠郡能登町字小浦 |
開業日 |
昭和38年10月1日 |
距離 |
穴水駅から 37.0q |
羽根駅まで 1.7q |
縄文真脇駅まで 1.4q |
備考 |
旧駅名:能登小浦(のとおうら) |
